進化のサイクルが早い「トイレ設備」を選ぶコツ
住宅の中で、トイレの設備機器ほど変化のはやいものはありません。
今では、トイレの主流ともいえる温水洗浄便座は、一般家庭の約70%に普及しています。
そして、この温水洗浄便座にさまざまな機能が付き、毎年新しいものが発売されているわけです。
とくに、掃除のしやすさ、便器のサイズ、脱臭機能、オート機能(ふたの開閉や洗浄)は
大きく進化しています。なかには、座るごとに音楽の鳴るものや、芳香剤が香るものなどもあります。
少し前から、注目を集めているのは、タンクレストイレです。
これまでは水を貯めるためのタンクがありましたが、そのタンクがないために
すっきりとした設計で、狭いトイレでも広がりが出せるので、大変人気となっています。
最新の機器や、どのような機能があるのかを確かめるのは
いちどショールームに足を運ぶことがおすすめです。
実際に見たり、触ったりすることで、好みのデザインや必要な広さ
使い勝手などが確認でき、プランニングするうえで大いに参考になるはずです。
太陽光発電・ソーラーパネル、オール電化リフォーム、水廻りリフォームなら神奈川県川崎の有限会社小島屋へお任せください。東京など関東一円対応しております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから